八木研究室―東京工業大学工学院機械系ライフエンジニアリングコース

東京工業大学 Tokyo Institute of Technology
工学院機械系 Graduate School of Engineering, Depatrment of Mechanical Engineering
ライフエンジニアリングコース Human Centered Science and Biomedical Engineering Graduate Major

八木研究室 Yagi Laboratory

プレスリリース Press Release (Japanese only)

  • 日刊工業新聞, 健常者の抑うつ症状 脳波反応振幅小さく 東海大・東工大 早期発見に期待, 2023.10.30.
  • 東工大ニュース 健常者の抑うつ症状を反映した脳波反応を同定 うつ病の早期発見や予防法の開発に期待, 2023.10.27.
  • 雑誌「サムワン」2019秋号 Vol.48, 機械と細胞を仲良く働かせる挑戦, 2019.
  • 感覚―驚異のしくみ (ニュートン別冊) 2016.3.16.
  • TBSテレビ, 超平凡博士★タナカ「サイボーグ技術はどこまで進んでいるのか」, 2012.8.18.
  • 読売テレビ, 木曜ミステリーシアター「VISION殺しが見える女」PR番組, 2012.6.30.
  • SONY CX-PAL 2012春号vol.92, 人工視覚の新視点, 2012.4.
  • Newton (ニュートン) 2012年 02月号 [雑誌] 2011.12.26.
  • 知ってる知らないが生死を分ける最新医療技術 (PHPムック フューチャーサイエンスシリーズ VOL. 6) 2011.9.23.
  • 日刊工業新聞, THE研究室 神経細胞 電極で刺激 人工眼, 2011.4.28.
  • 毎日新聞, 理系白書'09 挑戦のとき⑧, 2009.4.14.
  • 「変革する大学」シリーズ 東京工業大学 2007-2008年版 (日経BPムック 「変革する大学」シリーズ) 2007.4.10.
  • 日経産業新聞, 2007.1.1.
  • 日本科学未来館, 常設展示, 2006.12.20.から
  • 日経産業新聞, 2006.5.25.
  • サイエンスチャンネル, 「驚異!生物たちのスーパーセンサー」, 2006.4.6.
  • NHK衛星第一, BSドキュメンタリー シリーズ「立花隆が探る”サイボーグ医療の時代”」, 2005.12.3.
  • NHK総合テレビジョン(全国), NHKスペシャル「サイボーグ技術が人類を変える」, 2005.11.5.
  • バイオニクス, 失われた視力よ、よみがえれ-人工眼研究最前線, 2005年12月号, 2005.
  • Ahmedabad Newsline, What you imagine is what you see, 2005.9.26.
  • 日経バイオビジネス, 失明を救う人工眼の開発, 2004年12月号, 2004.
  • 日経マイクロデバイス, 次のメシの種, 2004年1月1日号, 2004.
  • 毎日新聞ユニバーサロン, <新春特別企画>2010年、中途失明者に光が戻る-ここまで来た人工眼開発, 2003年12月31日, 2003.
  • 週刊朝日, 21世紀の人工臓器, 2003年10月17日号, 2003.
  • 日刊工業新聞, 24兆円の焦点「医療機器5:失明患者に光を」, 2003.5.16.
  • 毎日新聞, 科学・いま&未来「進む医療工学」, 2003.4.19.
  • 日経ビジネス, 技術&イノベーション「人工眼」, 2003年3月31日号, 110-112, 2003.
  • 中部読売新聞(朝刊), 改革の道 第3部:中部経済の再生を目指して(5)「すき間」開拓, 2002.8.3.
  • 失明者の視力を補完-人工システム開発, 日本経済新聞, 2001年2月26日.
  • 人工内耳の成功から人工眼へ生体とデジタルの融合を目指す神経インターフェース-Future Stream デジタル技術の最前線 , Engineer type, 2001.
  • 失明治療に光を射す-ハイブリッド型人工網膜, Nagoya発 , No.56 , 2001.
  • NHK総合テレビジョン(全国), おはよう日本「よみがえる感覚」, 2001.2.15.
  • NHK総合テレビジョン(東海北陸7県), ナビゲーション「よみがえる人体機能-最前線の医療工学-」, 2001.2.2.
  • Japan sees the future through artificial eyes, Sunday-times, 2001年2月4日.
  • Japanische Wissenschaftler sicher,dass sie das Wunder schaffen...und Blinde konnen wieder sehen, Bild(German Paper), 2001.
  • 失われた視力を取り戻す-甦れニッポン、科学技術創造立国へ, 日本工業新聞, 2001年1月15日.
  • 「人工眼」研究に着手, 毎日新聞, 2001年1月3日.
  • 21世紀には、失った光が蘇る?人工眼研究の最前線, ターザン(マガジンハウス社発行), No.342, 2001.
  • 視覚障害者に大きな福音, みらい(ワオ・コーポレーション発行), 冬号, 2000.
  • 人工臓器の最前線, 読売新聞(夕刊), 2000年6月20日.
  • 失明者の視覚を再生する『人工眼』の研究・J発, SCAT TECHNICAL JOURNAL NO.25 1999 AUTUMN.
  • 人工眼-電極から脳神経へ信号を送る-, 21世紀を切り開く先端医療(ニュートンプレス発行), pp.160-161, 1999.
  • 失明を治す人工の眼, 理研ニュース, No.202 April, 1998.
  • 生体に学ぶ技術-ハイブリッド型人工網膜-, 第137回科学技術展望懇談会資料(株式会社テクノバ発行), 1998.
  • 視覚代用臓器-ハイブリッド型人工網膜, Tes Magazine , Vol.49 , No.2 , 1998.
  • Hybrid Artificial Retina, New Technology Japan (日本貿易振興会(JETRO) 発行), Vol.25, No.8, November, 1997.
  • Prototype artificial retina melds cells, semiconductor devices, Nikkei Weekly, 1997年9月22日.
  • 注目を集める人工網膜研究, Chugai(中外製薬発行), No.372, 1997年9月号
  • 人工網膜:半導体と生体細胞を合体, 日経産業新聞, 1997年7月10日.